top of page

最新情報

2025年3月8日

当会と市民技術者たちが数カ月かけて行った1号調整池の調査によって、メディカルタウンの工事全体に関する深刻な問題が明らかになりました。昨年11月掲載の設計ミスの記事に続き、新たに3つの記事(記事連番2~4)を掲載しました。必読。「活動レポート」あるいは「ブログ・解説」からどうぞ。

2025年3月8日

読売新聞が調整池の設計ミスについて掲載。「ブログ・解説」をどうぞ

2025年1月15日

R7年1月25日、医療センター用地のリスクについて説明会を行います。特に私たちの調査で明らかになった土壌汚染について詳しく説明します。参加して最新情報をゲットしてください。 → メインメニュー「イベント」をご覧ください。

2024年12月3日

中断している医療センターの移設計画。その一番の理由である入札中止と今後の見通しについて、市が議会に説明しました。「たとえ1000億超えても・・・」という市長の”諦めない発言”と合わせて解説します。「ブログ・解説」をどうぞ

2024年12月3日

「流域治水の会 船橋」は土壌汚染の研究者たちと、新医療センター用地脇を流れる念田川の土が汚染されていることを突き止め、市に汚染源の徹底調査を申し入れました。「ブログ・解説」をどうぞ。

2024年11月11日

当会は市民技術者たちとともに、メディタウン予定地内の調整池問題に取り組んでいます。その調整池工事で分かった事業の問題点を3回に分けて「ブログ・解説」にアップします。第1回目は「1号調整池の設計ミス発覚!」 現在工事が止まっているのは、この私たちの指摘によるものと考えています。

2024年9月22日

医療センターの工事の入札が中止に。その背景は不可解です。活動レポートをどうぞ。

2024年8月3日

海老川上流地区の「夢プラン」の審査結果が出ました! ぜひページトップからご覧ください。またFace5階の市民サポートセンターと本町スクエア21の市民ギャラリーでは実物の展示もしています。ぜひ足をお運びください。

2024年7月18日

7月4日、嘉田由紀子参議院議員の真間川視察(市川市)に同行しました。官民協働の治水が行われている真間川水系の治水の様子は海老川水系のそれとは違っていました。「活動レポート」をどうぞ。

2024年6月23日

海老川上流地区の使い方は医療センターだけじゃない! あなたの「夢プラン」を募集します。募集要項はこのぺージトップから。

2024年4月10日

2024/4/21(日)、市川市を「治水の先進地」にした市民の皆さんのお話を聞く会を開催します。全国的にも決して多くない治水への住民参加。それを市川市がどのように実現したのか、ぜひ聞きましょう。詳しくは「イベント」から

2023年11月14日

住民投票を求める署名数が確定しました。「メディカルタウン構想を考える市民連絡会」が出した結果報告を掲載しましたので「活動レポート」をご覧ください。(掲載が遅れ、申し訳ありません。)

2023年10月26日

「メディカルタウン構想を考える市民連絡会」が主催する「住民投票を求める署名活動」が11/2に終了します。活動レポートをどうぞ。

2023年9月19日

お詫びとお願い。「メディカルタウン構想を考える市民連絡会」のホームページの受任者申し込みフォームにシステムエラーがあり、申し込み「送信」をしてもデータが届いていない方がいるようだと連絡がありました。もし「申し込んだのに受付&お礼メールが来ていない」という方は、お手数ですがメールで再度お申し込みをお願い致します。「メディカルタウン構想を考える市民連絡会」メールアドレス→  renrakukai2023@gmail.com

2023年9月14日

住民投票を求める署名を集める仲間(受任者)になって下さい。当会が全面協力している「メディカルタウン構想を考える市民連絡会」が、住民投票の実現を目指しています。最初の関門は「住民投票をやって」という市民の署名を集めることです。詳しくは「活動レポート」をどうぞ。

2023年9月8日

9/5付の読売新聞で、船橋医療センターを地盤の悪い低湿地に移転させる問題が大きく取り上げられました。「活動レポート」をどうぞ。

2023年8月22日

8/17の参議院災害対策特別委員会で、嘉田由紀子議員が船橋市医療センターの移転問題を取り上げ、国の見解を引き出してくださいました。「活動レポート」で国の見解と、なぜ嘉田議員が国会の場でこの問題を取り上げたのか、お読みください。

2023年8月21日

メディカルタウン事業の計画変更が、事業組合によって提出されました。調整池の面積が小さくなるようです! 現在、計画の縦覧(閲覧のこと)が行われています(8/29まで)。ぜひ縦覧して、納得できなければ意見書を書いてください。「活動レポート」をご覧ください。

2023年8月21日

昨年市が行った洪水シミュレーションを検証する第4弾。工事開始前には市民に開示されず、説明もなかった第一回目のシミュレーション結果(県の河川工事を入れないシミュレーションの結果)をお知らせします。なぜ市がシミュレーションをやり直したのか、納得。「ブログ・解説」をどうぞ。

2023年7月31日

メディカルタウン事業の賛否を問う住民投票の実現を目指す市民団体「メディカルタウン構想を考える市民連絡会」が立ち上がっています。メディカルタウンの問題は諦めてよいレベルの話ではありません。自分と将来世代にずっしりと負担がのしかかってくるからです。当会もこの団体に全面協力しています。活動レポートをどうぞ。

bottom of page