top of page
活動レポート


読売新聞 調整池の設計ミス掲載
読売新聞が2025年1月21日付で、私たちが明らかにした第1調整池の設計ミスについて記事を掲載した。
ryuikichisui
3月8日読了時間: 1分


当会と市民技術者たちが明らかにしたメディカルタウン工事の深刻な問題点
「流域治水の会 船橋」と市民技術者たちは、昨年2024年6月から 新医療センター脇に造られる第1調整池(雨の時に水を溜める池)の工事について調査を始めました。情報公開によって得た膨大な文書を分析し、現地調査を重ねた結果、調整池の設計ミスだけでなく、事業全体の工事や助成金など...
ryuikichisui
3月8日読了時間: 1分


調整池の工事でわかった事業の問題点(4)ー 市の監督責任はどこに
当会と市民技術者たちが昨年2024年6月から始めた調整池工事の調査によって明らかになった、メディカルタウンの工事をめぐる深刻な問題の数々。 このため私たちは、2025年2月7日、松戸徹市長に意見書を提出。意見書では以下の6項目に分けて 事業の問題点 を指摘しました。...
ryuikichisui
3月8日読了時間: 4分


調整池の工事でわかった事業の問題点(3)ー 問題だらけの助成金の支払
当会と市民技術者たちが昨年2024年6月から始めた調整池工事の調査によって明らかになった、メディカルタウンの工事をめぐる深刻な問題の数々。 この結果を受け、私たちは 2025年2月7日、松戸徹市長に意見書を提出。意見書では以下の6項目に分けて 事業の問題点...
ryuikichisui
3月8日読了時間: 5分


調整池の工事でわかった事業の問題点(2)ー 協議も全体計画もなく着工
当会と市民技術者たちが 昨年2024年6月から始めた調整池工事の調査。その結果、開発業者の(株)フジタの設計ミスが発覚し、工事は中断しています。 ➡ 調整池工事でわかった事業の問題点(1) 1号調整池の設計ミス発覚! ...
ryuikichisui
3月6日読了時間: 8分


医療センター移転先のリスクの説明会
みなさんご存じのように、医療センターの工事は業者が見つからないため始まっていません。あんなに問題だらけの土地に医療センターを移すことがそもそも問題です。今回は医療センター用地のリスクについて説明する機会を設けます。ぜひ参加して最新の情報をゲットしてください。...
ryuikichisui
1月15日読了時間: 2分


新病院予定地脇の念田川で土壌汚染
今メディカルタウン事業は、入札中止、調整池の設計ミス、そして土壌汚染問題で揺れています。今回は土壌汚染問題についてお知らせします。 ◆土壌汚染が発覚 今年の8月、「流域治水の会」は土壌汚染の研究者とともに念田川の土を4ヵ所から採取し、東京農工大学の渡邉泉教授に分析を依頼し...
ryuikichisui
2024年12月4日読了時間: 3分


病院工事は中断しているが
今メディカルタウン事業は、入札中止、流域治水の会と市民技術者たちが明らかにした調整池の設計ミス、そして土壌汚染問題で揺れています。今回は入札問題を、次の記事で土壌汚染問題についてお知らせします。 調整池の設計ミスの件はこちらの記事をお読みください ( ➡記事を読む ) 。...
ryuikichisui
2024年12月4日読了時間: 3分


調整池工事でわかった事業の問題点(1)
船橋市がメディカルタウン構想の唯一の洪水対策として掲げる調整池。その1号調整池が設計ミスで止まっている。突き止めたのは市民技術者たちだ
ryuikichisui
2024年11月12日読了時間: 8分


入札中止>さらに上がる医療センター建て替え工事費?
9/24に行われるはずだった医療センター建替工事の一般競争入札が中止されました。唯一の入札参加者が「市が提示した条件では工事の履行が困難なため」と辞退したからだそうです。要するにもっと金額が上がらないと合わない、という理由です (資料1) 。...
ryuikichisui
2024年9月22日読了時間: 2分


市民ギャラリーでの「夢プラン」展示会が盛会のうちに終了
市民ギャラリーでの夢プランの展示が終了しました。延べ184人が来てくださり、ご自分の好きな作品に投票してくださいました。どの作品にもまんべんなく票が入りましたが、結果は25日まで行うネット投票の結果と合わせてお知らせします(トップ3のみ)。...
ryuikichisui
2024年8月13日読了時間: 2分


嘉田議員の市川真間川の視察に同行
市川の流域治水の成功の秘密はなに? 令和6年7月4日、参議院議員の嘉田由紀子氏による市川市の真間川視察に同行しました。
ryuikichisui
2024年7月19日読了時間: 4分


市川市の「流域治水」を知る会
何十年も継続的に市や県と交渉を続け、実質的に市民主導で官民協働の治水を作り上げてきたのが市川市。市川の市民はどのようにそれを成し遂げたのか、彼らがめざす治水とはどのようなものなのか。市川の「流域治水」の歴史と今をたっぷりとお話し頂くセミナーを企画しました。
ryuikichisui
2024年4月11日読了時間: 1分


署名活動の結果報告
「メディカルタウン構想を考える市民連絡会」が主催して行った住民投票を求める署名活動(正確には住民投票条例の制定を求める署名活動)が11/2に終了しました。署名簿の受付は11/7に締め切られ、署名数が確定したことを受けて市民連絡会が以下の文書を出しましたのでお知らせします。(...
ryuikichisui
2023年11月16日読了時間: 1分


署名集め終了まで、あと1週間
「メディカルタウン構想を考える市民連絡会」が主催する「メディカルタウン構想の賛否を問う住民投票」を求める署名活動*が最終盤に入ります。市民連絡会は「署名数は伸びており、残り一週間の追い上げがあれば目標13,000筆は可能ではないか、皆さんのご協力をお願いしたい」と述べていま...
ryuikichisui
2023年10月26日読了時間: 2分


住民投票を実現しよう!- 受任者募集中
メディカルタウン構想(事業)の見直しを求める運動は新しい段階に入っています。「メディカルタウン構想の賛否を問う住民投票」を実現させようとする運動です。住民投票が実現すれば、市民はメディカルタウン構想に「反対」か「賛成」かを投票によって意思表示することができます。(→「メディ...
ryuikichisui
2023年9月14日読了時間: 3分


読売新聞が医療センター移転の問題を掲載
災害時の医療の重要拠点(災害拠点病院)である船橋市の医療センターを、現在の地盤のいい高台から超軟弱地盤の低湿地に移転することについて、読売新聞が綿密な調査取材をもとに記事にした。 8/17の嘉田議員による参議院災害対策特別委員会の直後というタイミングでもあり、これを機に、莫...
ryuikichisui
2023年9月8日読了時間: 1分


船橋医療センターの移転が国会で取り上げられました
海老川の視察にも来て下さり、5月末の「第1回流域治水シンポジウム」でも基調講演をして下さった嘉田由紀子参議院議員の事務所から連絡があり、8月17日の参議院災害対策特別委員会の中継を視聴しました。 委員会では7月の梅雨前線による豪雨被害の報告や、被災者支援、被害を軽減するため...
ryuikichisui
2023年8月23日読了時間: 3分


ぜひ意見書を! 皆様に緊急のお願い
このたび海老川上流地区土地区画整理事業(通称メディカルタウン事業)組合は、事業計画の変更を市に申請しました。この計画の変更は流域の治水に大きな影響を与える可能性があるため、皆さんにお知らせし、意見書を出して頂きたくお願い致します。 問題点)調整池の数が減る...
ryuikichisui
2023年8月21日読了時間: 3分


市が一番知られたくない話?
昨年市が行った洪水シミュレーションについて。続きです。 市は、土地区画整理事業地内の造成工事の前後で浸水深がどう変わるのか、既存のハザードマップと比較するという手法を取りました。 その比較結果は5月に発表される予定でしたが、急遽県の河川工事が加えられてシミュレーションがやり...
ryuikichisui
2023年8月21日読了時間: 2分
bottom of page